がろぐ ~人生死ぬまでネタ作り~

実は食べることが出来る?! 芝生に生えた、茶色い小さいキノコについて調べてみた!

time 2016/09/28

こんにちは
がるです

季節が夏から秋に変わってきていて、がる家の庭に多くのキノコが生えてきてます

            Sponsord Link

芝生に生える、茶色くて小さいキノコ

今回生えてきたのは、茶色くて小さいキノコです
きのこ

今回もまた、前回の白くて大きなキノコと同じように、食べれるなら食べてやろうと思い、この茶色くて小さいキノコのことを調べてみることにしました

 

シバフタケって名前の茶色い小さいキノコ

調べていてシバフタケという、昔の人が
「芝生に生えるからシバフタケでいいんじゃね?」
というノリが見えそうな名前のキノコではないのか、というとこに行き当たりました

小さいので犬が気がつかず、踏みつけていますが、いくつか踏まれずに育っていました
きのこ

今回も、実際に生えているキノコを観察し、大きさや、高さ、色や形を見てみると、ほとんどの条件に合致しました

 

茶色い小さいキノコ ~シバフタケについて~

生えてくる時期が梅雨時らしいんですが、がる家にシバフタケが生えてきた時を思い返すと台風のあとのグズついた雨の翌日ということもあり、気候は似ているのではないでしょうか

もちろんのことながら生える場所は身近な芝生
カサは茶色や黄土色
成長すると開いてくる

写真だとわかりやすく、小さいのから、成長した大きいキノコまであるので、間違っていません

きのこ

 

カサは1~5cm
生え始めは端がカサの内側に巻き込まれていて、大きくなるにつれて平らになっていく。

今回、スケールを置き忘れたんですが、それくらいの大きさでした
そして、成長過程を観察しても、一致しました

きのこ

 

芝生に生えた、茶色いシバフタケは食べることが出来るのか!?

さて今回もキノコということもあり、食用に出来るなら食べてみて、レビューを残しておきたいところです
そこでシバフタケが食べることが出来るキノコなのか、そして調理方法や味付けはどうすればいいのか、などを調べてみたところ

シバフタケの食べ方

日本では一般的に食されていないが汁物などに向いている。ヨーロッパでは主に卵料理に使われており、多くのきのこ通がシバフタケを好んでいます。一般的にきのこを食べる人はクッキーなどにきのこを使うことはしませんが、このきのこは焼くと甘みが出るため、焼き菓子にも向いています。繊維質でまずいとされる茎は切り落として、傘は糸で吊るし、乾燥させます。

引用HP:きのこ情報館

 

うをぉぉぉぉ!!
まじすか!!
食べることが出来るんですか!!!
テンション上がるやんかぁぁああああああ!!

だったら、食べてみるしかないでしょぉおおお!!
調理するしかないっしょぉぉぉおおおおお!!!!



Sponsord Link

シバフタケを採取!

ってことで、シバフタケを採取するために、がる家の庭を見てみたところ

 

 

 

 

 

きのこ

あれ…
これってもしかして芝生、刈っちゃったとかってやつっすか

先日の雨の影響で芝生と草が伸びに伸びきったらしく、がるパパが芝生と一緒に刈り取ってしまったようです…
ちょっと残念で、どこか食べずに済んだというホッとした気持ちです

というか、観察を続けていた芝生に生えていたキノコが全滅です

家のことに関して発言権が犬以下な僕なので、ブログのためにキノコを残しておいてくれなんて、到底言えません

 

そしてシバフタケの生えていた付近をゴソゴソしてみると

きのこ

見るも無残な残骸たちが転がっていました…
とても食べる気にはなれません…

 

しかしお待ちください

今回のがる家は少し違います

最初に書いたとおりキノコパーティーなんです

パーリーキノコ、略してパリキなんです

ということで、芝生に生えていたキノコを全て紹介します

 

イエス!パーリーキノコ☆

白くて大きいキノコ

前回も紹介した芝生に生える白くて大きいキノコ
オオシロカラカサタケです

 

まず生えたての小さいやつ
小さいうちから集まってパーティーです

きのこ

 

前回のが枯れたり、犬によって倒されたりした後に、同じところに生えてきました

きのこ

 

 

めっちゃ成長してるオオシロカラカサタケ
カサがMAX開いてる状態で右下のヤツはカサの端から白から褐色になりつつあるのがわかります

きのこ

 

全体を見てみると、生えてくる時期が微妙に違い小さいのから、大きいのまで生えてます
倒れているのは犬が倒した
オオシロカラカサタケパーティー

きのこ

このあと、がる母の
「大きいキノコが、たくさん生えてて気持ちが悪い」
という一言によって採取され、捨てられました




Sponsord Link

 

赤っぽいようなオレンジ色っぽいようなピンクのようなキノコ

色の表現が難しいキノコです
写真を見てもらえれば、その表現の難しさを実感してもらえると思います

いろいろ調べたところ、どうやらドクベニタケ、というキノコっぽいです

あからさまに「俺、毒持ってるから」という感じの名前のキノコ

イグチタケ、というキノコのようです
色の表現が難しい
そしてコイツはパーティーから外れたところに生えてました
きのこ

 

もちろん毒があり、食べると嘔吐や下痢になるみたいです
なので食べてみたレビューも出来ません

きのこ

生えてたのはこの2つだけなので、パーティーからトンズラしてやましいことでもしていたんでしょうかね

 

 

数日立つと茶色っぽくなりました
カサも肉厚で反り返っています

きのこ

 

別角度からだと、こんな感じ
こんなに肉厚なら食べれそうな気がするけど、気だけです

きのこ

 

 

こんなにも芝生にキノコが生える原因とは?!

キノコパーティーは置いといて、なんでこんなにも、がる家にキノコが生えるのか
どうやら芝生に原因があるっぽいです

がる家は刈った芝生を庭の柵の外に出します
庭の近くに刈った芝生がずーっとあるんです
風が吹けば少量の枯れた芝生が庭に戻ってきてしまいます

そして、もちろん刈った芝生も少しばかり庭に残ってるんです

どうやらその枯れた芝生がキノコの栄養分になりやすいみたいです

要は、芝生にキノコが生えるのが嫌なら芝生の手入れをちゃんとしろよ、ってことです
ちゃんと芝生集めて、ちゃんと捨てろよ、ってこと

 

キノコが生えるのは、芝生手入れの甘さがわかってしまう基準
がる家では犬のウンコも2、3日放置しておくこともあるんで、それもキノコが生えてくる土壌を肥沃にする原因かと僕は思っています
ちゃんとウンコも捨てます

 

こんなことにならないように気をつけるけど…

でも、身近にキノコが生えたら調べてみると面白いですよ

食べれるか、食べれないかわかるだけでもテンション上がります



Sponsord Link

 

PS 庭に生えたキノコを食べてみようと考えた方へ

シバフタケに関して、「食べることが出来る」と書きましたが、食べるか食べないかはご自身の判断でお願いします

「お前が食べれるって書いとったやんけ!」
とお腹が痛くなってから言われても、どうしようも出来ません

食べるか食べないかはご自身の判断でお願いします

大事なことは2回以上言う

でわでわ




Sponsord Link

コメント

  • ドクベニタケではない!イグチじゃ!

    by あばれうま €2018年9月9日 1:46 PM

    • あばれうま様
      コメントありがとうございます!

      そして、ご指摘ありがとうございます!
      訂正しておきます!

      by galu €2018年9月10日 10:01 PM

  • オオシロカラカサ(ハラタケ科)やシバフタケ(ホウライタケ科)は枯葉なんかに発生する腐生菌ですが、
    イグチ科もベニタケ科も芝生(枯れ草)に生えません 一緒に写ってる木の根と共生してはえてます。
    そしてイグチタケってキノコもありません。
    イグチ科やベニタケ科は特定のキノコのグループで、毒キノコとわかっているもののほうが少ないです。
    (毒以前に味やニオイがダメで食えないとかはある。)

    イグチやベニタケは木の成長を助けるものなので
    特に意味がないなら処分しないほうがいいかなと思います。

    その写真だけじゃそれがイグチ科の何かまではわかりませんが、
    ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ)も町中でよく見かけるタイプのイグチだったりします。

    by にゃん太 €2023年9月9日 10:56 PM

down

コメントする



お知らせ

ちょっぴりライフハック

映画

魚釣り

★ Sponsord Link

がる's プロフィール

がる

がる

愛知県生まれの、愛知県育ち ライフル射撃、ルアーフィッシング、ラーメン、美味しい食べ物が大好きです [詳細]

カテゴリー